皆さんは照明器具の買い替えはどのタイミングになりますか。
多くの人は、壊れたときと答えるのでしょうか。
中には、新製品が出たときと答える人もいますが。
他の家電品と違い、一般的に照明器具は壊れにくい。
また、モデルのサイクルが長くモデルチェンジが少ない家電品です。

自分の体験では引越しが多くてこれまでの人生で10回以上引越しをしてます。
パナソニック 照明は通常新居についていることがないので
引越しの際に新しいものを購入していた思い出があります。
また、パナソニック 照明は壊れにくいので
最近では蛍光灯が切れたら、蛍光管だけ購入している時期が長かったのですが、
ここにきて、革命的ともいえるパナソニック 照明が出てきました。

それはLED照明です。調光はもちろんですが、色調までスイッチひとつで換えられます。
自分は昼白色は好みでしたので、蛍光灯の時代は、すべて昼白色にしていましたが
家族の中には電球色を好む者もおり、これまでは蛍光管を変えるしか手がなかったのが
LEDのパナソニック 照明であればリモコンのスイッチ一つで簡単に換えることが可能です。
それに何といっても、LEDのパナソニック 照明は寿命が長く、
省エネで電気代の節約にもつながります。