先日北海道でも何年ぶりかに初冠雪が早くて、地元の方もビックリしたと言うニュースが流れたかと思えば、日本海方面では西高東低の冬型の気圧配置になっていて、冬にまっしぐらのようですね。
街中でもまだ早いんじゃない?と思えるようにクリスマスソングが流れたかと思えば、新聞のチラシにもお節料理の予約や各メディアでもすっかり冬バージョンになってきました。
そんな中、我が家では冬の寒さ対策と言えばやはりファンヒーターですよね。
自分が子供の頃と言えば、ダルマ型石油ストーブ、コタツってことですが、時代は変わり、今やエアコンやファンヒーターの時代になっています。
ただ、長年愛用して活躍していたファンヒーターが昨年故障していたのをすっかり忘れていて、今年もそろそろ物置から出してこようと、先日の日曜日に探していたら見当たらないんです。
もしかしてと奥様に確認したら、故障したから昨年廃品回収の人に持って行ってもらったでしょ!と言われました。
う~ん。そんなことすっかり忘れていました。
気分はファンヒーターに体もなっていたので、早速ファンヒーター 通販で検索したら、まあ種類の多いこと。部屋の大きさに合わせないと駄目なので絞り込んだりしてファンヒーター 通販で希望の商品を求めることが出来ました。
ただ最近のファンヒーターって臭いが出ないって言うか消臭機能が優れているんですね。どこかのファンヒーター 通販でこのファンヒーターは臭いが出ます!なんて商品はありませんね。
あの臭いが『あ~冬がきたなぁ~』と思えるんだけどね。
嫌いでは無いんですよねあの臭い。自分だけでしょうかね?