夏休みもそろそろ終わりが見えてきて、子供達も夏休みの宿題のことがどうしても避けられない時期になって来ましたね。
大人になった今では夏休みなんてあっという間に通り過ぎて行ってしまって、この時期には秋の気配を感じられるようになってきていますね。
そんなことを考えながら、ふと自分が子供の頃のことを思い出した時にやはり思い浮かぶことは夜の天体観測ですね。
子供の時には宇宙に行ってみたい!あの星に行って見たい!などと純粋無垢な気持ちで星空を裸眼で眺めていたものです。
大人になった今でも星を眺めることは大好きですが、さすがに裸眼ではきついですね。
夜空が汚くなったのではなく絶対に自分の視力が落ちたせいでキレイな星空を目にすることが出来なくなっています。
年を取るって寂しいですね。
先日ふと量販店に出向くことがありましたので、天体望遠鏡コーナーなんぞに足を運んでみましたら結構な種類が置いてありました。
その中で目を引いたのはセレストロンの天体望遠鏡です。
いつだったか忘れてしまいましたが、テレビでセレストロンの天体望遠鏡を取り扱っていました。
その時初めてセレストロンと言うメーカーを聞いたのですが、その筋では結構なメジャーなメーカーのようですね。
世界最大の天体望遠鏡ブランドとしてその名を世界に知られているそうで、革新的な自動導入天体望遠鏡に加え、双眼鏡、スポッティングスコープ、顕微鏡など幅広い製品まで製作しているそうです。代表的な製品の一つであるセレストロンC5望遠鏡はNASA(米国航空宇宙局)のスペースシャトルミッションに採用されたそうです。もちろん知りませんでした。
なんだかんだで、なぜかインターネットでセレストロンの天体望遠鏡を探している自分が居ました。
今では仕事の疲れを癒すために天気の良い日にはおのずと天体望遠鏡観測を楽しんでいます。