5月も半ばを過ぎ梅雨前のこの時期は晴れると暑いですね。
温度計を見たら29度で蒸し暑いわけです。
6畳間にエアコンCS-225CFを設置工事をしたのでテスト運転です。
6畳間なら2.2KwのCS-225CFがちょうどです。
CS-225CFはインバーターエアコンなのでスイッチを入れると2.8Kwで運転を開始しパワフルにスタートです。
30分ほどで室温も快適となりわずか135Wの省エネ運転で維持します。
1時間当たり3円ちょっとの維持費で満足な数字です。
室内の環境にもよりますが通常運転で1時間当たり1000ccの除湿もしてくれますので
室内の空気の温度および湿度を快適に調整してくれます。
まさに!!エアーコンディショナー「エアコン」です。
湿度が下がればイヤなカビ菌も抑制してくれます。
CS-225CFは弱冷房運転のドライ機能も付いておりますので場合により冷房と併用していくのが良いですね。
温度設定の工夫をすれば更に省エネ度合いが進みます。
夏なら28度以上を心がけ、冬も20度以下の設定を心がけます。
また、エアコンで忘れてはならないのがエアーフィルターのお掃除です。
こまめに掃除をしてあげると空気の流れがよくなり冷暖房効率を上げてくれます。
2週間に一度はエアーフィルターの点検お掃除ですね。
今年の夏はパナソニックエアコンCS-225CFです。