24時間風呂を語る前にこれまでの
自分の家のお風呂がどんなものだったか・・・

自分が子供のころは家のお風呂は
五右衛門風呂でした。現代の人は
五右衛門風呂と言ってもどんなものか
想像もつかないのではないでしょうか。

石川 五右衛門が処刑の際に釜茹でにされてた風呂釜
(直火で温めた風呂)から由来しており、
確かに下から熱を加えてお湯にするので、
じかに入ったら熱くてやけどします。
スノコの用なものをしずめて
直接足には触らずに入ります。
バランスをとるにコツがあり、
失敗すると・・・アチーとなります。

蒔き割りをしてそれを燃やしてお湯を沸かすのです。
母親は毎日お風呂を沸かすのは大変だったと思います。
当時、この24時間風呂があったらものすごく母親に楽をさせてやれたに違いありません。

24時間風呂とはその名のごとく
24時間いつでも好きな時間に温かい風呂にはいれるようにした機械です。

メリットは、それだけではなく、
お風呂のお湯を循環しながら
浄化・殺菌して常に循環させているので
毎日浴槽を掃除する必要がなく、
水道代、電気代、ガス代の節約にもなります。

この24時間風呂は現代生活に合っており、
共働きで、各人の生活リズムにとらわれず
いつでも清潔なお風呂に入れます。
今度はぜひ24時間風呂を購入して家族を幸せにしようと思っております。